令和3年4月発足!!統合高校のHPができました。
新生・福島県立喜多方高等学校HP→こちらをクリック!!⇒ https://kitakata-01-h.fcs.ed.jp/
※ 新しい制服、校章などの情報も掲載しました。 ☆ 統合喜多方高校の校歌歌詞、作曲者が公表されました。
令和3年4月発足!!統合高校のHPができました。
新生・福島県立喜多方高等学校HP→こちらをクリック!!⇒ https://kitakata-01-h.fcs.ed.jp/
※ 新しい制服、校章などの情報も掲載しました。 ☆ 統合喜多方高校の校歌歌詞、作曲者が公表されました。
福島県立喜多方高等学校
〒966-0802 福島県喜多方市桜ガ丘一丁目129番地
℡ : 0241-22-0174(代) FAX : 0241-23-0947
校長室の窓、だいぶご無沙汰しました。
喜多方市はオリンピックのアメリカのホストタウンになっていますが、この度「2021ホストタウンサミット」が開催されます。そこに喜多方高校ボート部が参加します。全国大会へ参加するメンバーが英語でスピーチを行います。
詳しくは喜多方市のHPで。⇒https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/syougaku/28948.html
今日は共通テストの自己採点でした。
メモをもとに自分の点数を確認します。
ここから担任の先生と面談を重ねて、様々な情報を総合して、自分の出願校を決めていきます。
桜咲く春に向けて、ここがスタートとなります。
しっかりと作戦を立てて、自分の進路目標が達成できるよう一緒に頑張っていきましょう。
外は暗くなりましたが、教室には、自己採点後、早速勉強に取り組む生徒さんの姿がありました。
「努力できる才能こそが天才である」
統合して来年4月から発足する新生喜多方高校の校歌歌詞と作曲者が公表されました。
詳しくは統合喜多方高校HPをご覧ください。⇒https://kitakata-01-h.fcs.ed.jp/
両校の多くの人の思いや希望、夢を反映した歌詞ができました。
小田和正さんも、そうした私たちの思いに寄り添い、作曲をお引き受けいただきました。
校歌は4月9日の開校式で披露されます。
皆さんで大事に育てていけるといいと思います。
昇降口に張り出された今日のお言葉。
私たちはやはり「いま」を生きているのですね。
「いま」を大切に。
過去にとらわれず、未来を恐れることなく、「いま」を生きよう。
今日は陸上競技部。外はしんしんと雪が降っています。
でも早く走ることへの情熱を消し去ることはできません。
喜多方高校では感染対策に気をつけながら部活動を行っています。
寒い冬こそ心と体を鍛える好機です。
今日は卓球部の練習から。
令和3年の年明けに当たり、3学期の始業式を行いました。
防寒着、マスクを着用し、間隔をあけて感染防止にも配慮して行いました。
校長の話のみ、短時間で行いました。
今年が生徒の皆さんにとって成長の一年であるよう祈っています。
校長の挨拶です。⇒ 3学期始業式あいさつ.pdf
まだ始業式前ですが、昨日今日と3年生は大学共通テストの
最後の模擬試験に取り組んでいます。
この頑張りが実ることを信じています。
頑張ってください。
皆様あけましておめでとうございます。
本年も喜多方高校、そしてこの「校長室の窓」をよろしくお願いいたします。
昨日行われた箱根駅伝復路最終10区の走者は、本校出身の清野太雅君でした。
一時は青山学院のランナーに抜かれ、4位に下がりましたが、
「4年生がつないでくれたのに、4位で終わらせてはいけない」と抜き返し、
見事3位でゴールし、昨年10位だった悔しさを晴らし、強豪復活ののろしを上げました。
卒業生の活躍に年頭から励まされました。ありがとうございます!!